Amazonといえば、言わずと知れた世界最大規模の通販サイト。
最近では生鮮食品をはじめ、ついには薬局市場にまで手を出そうかという凄まじい勢いのサイトです。
そんなAmazon、洋服などの試着システムがあるのはご存じでしょうか?
その名も『プライム・ワードローブ』。
プライム会員なら追加利用料無料で、何度でも、何着でも、試着できてしまうという驚異的なシステムです。
そんなプライム・ワードローブを試してみたので、ご紹介していきます。
プライム・ワードローブ
「あなたのお部屋を試着室に」をキーワードとした、Amazonの試着システム。
前述した通り、プライム会員なら無料で何度でも試着が試せてしまう、すごいシステムです。
もう少し詳しく、仕組みをみてみましょう。
大まかな利用方法は以下の通り。
1回につき最大6点の洋服などを選ぶと、それが自宅に届きます。
それを実際に試着してみて、気に入ったものだけ購入、残りは全て無料で返送できるというもの。
もちろん、返送に追加料金はいりません。
面白いのは、返品とは違うということですね。
日本人の心情として、返品というとなんだか相手に悪いという気遣いが生まれてしまいそうですが、これはあくまで試着。
そんな気遣いも無用なわけです。
実際に利用してみた
では、実際に使ってみましょう。
最近ランニングにハマっている筆者、ランニングシューズが欲しいのです。
でも、靴って試着無しで購入するのはちょっと厳しいですよね。
それがランニングシューズとなると、なおさらです。
こういった点でも、このプライム・ワードローブはうってつけというわけ。
1.商品を選ぶ
今回は試しに、このランニングシューズを試着してみようと思います。
試着可能な商品は、右上の「Prime wardrobe」のロゴが目印ですね。
さっそく「試す」にチェックを入れると、購入ボタンが以下のように変化します。
さっそくこちらをカートに追加し、いつも購入しているのと同じ手順で画面を進んでいくと・・・
2.商品到着、試着開始
こちらのシューズの場合、次の日に商品が到着!
早速中身をあけてみます。
中には商品と、プライム・ワードローブに関するパンフレット。
このパンフレットの中には・・・
返送用の伝票が!
購入しないものは、同じ箱に入れてこの伝票を貼り、コンビニ等に持っていけば無料で返送できるというわけですね。
利用に際する詳しい手順はこちら。
とにかく、試してみて気に入らなかったものは伝票貼って7日以内に返送してくださいと、たったそれだけなよう。
なにこれ、とっても簡単じゃない?
3.返送
残念ながら、ちょっと私の足には合わなかったシューズ。
これは返送しようと思います。
先ほどの返送伝票に自分の氏名と住所を記入し、梱包します。
おっとその前に、スマホアプリ上で返送手続きだけやらなきゃだった。
Amazonの購入履歴ページに行き、該当商品を開いて返送手続きを行います。
手続きといっても操作は簡単。
以下のように、「返送」を押して「購入を確定する」を押すと、注文内容が0円になるので「返送を完了する」を押せば手続き完了です。
ここまで来たら、先ほど梱包したシューズをコンビニに持っていけば返送完了です。
今回初めてプライム・ワードローブを試してみたんですが、想像以上にすごいシステムで色々な可能性を感じてしまいました。
Amazonさん、ついに洋服屋さんまで本格的につぶす気か!と思ってしまいましたね(笑)
それはそうと一方で、通常であれば1050円ほどかかる送料が全て着払いになるようで、Amazonさんや運送会社さんはやっていけるのかなぁと少し心配になりました。
既にプライム会員の方は、追加料金なしで利用可能なので是非利用してみては如何でしょうか。
また、まだプライム会員では無い方。
正直、もったいないですよ(笑)
月々500円でプライムビデオやKindle、音楽も無料でたくさん楽しめますし、他にもストレージサービスやらなんやら、非常に多くのサービスが利用可能になります。
プライム会員への加入、検討してみては如何でしょうか。
では!