ここ数か月、ダイエットや運動不足解消を兼ねてランニングしている私。
ランニングやダイエットの経過などはサブブログで随時報告中↓
ランニングなど激しい運動をした後って、吸収力が凄まじいから2~3時間は食事しちゃいけない!なんて話、聞いたことありません?
もはやどこで聞いたかも忘れてしまったその話をなぜかずっと信じていて、それを実践していたんですが。。。
正直言って、どうにも体の調子が良くない。
ランニングして数時間後、必ず頭痛がくるんです。
それに、慢性的な疲労感がとにかくすごい。
加えて、なんだか風邪などにもひきやすくなったような?
もう四捨五入すれば40歳になろうかという、既に体力下降気味な筆者です。
こりゃもしかして、ちゃんと管理しなきゃダメなんじゃない?と思いました。
運動後に必要な栄養素
運動後に必要な栄養素、それはつまり、運動によって消費された栄養素に他なりません。
色々調べてみると、以下のことがわかりました。
【運動後に必要な栄養素】
- 電解質→汗とともにミネラルが出ていくから必要
- タンパク質→筋肉破壊により修復のため必要
- アミノ酸→運動により消費されるから必要
- 糖分→エネルギーとして必要
どうやら私に足りていないのは、電解質とアミノ酸のよう。
電解質は細胞1つ1つの働きにとても重要な役割を持っているため、それが不足すれば体中の全ての処理が滞ってしまいます。
もう1つのアミノ酸、その中でもグルタミンという栄養素は、免疫力にとても影響のある栄養素です。
運動によりグルタミンが低下することは種々の研究で既に判明しており、これが不足すると免疫力が落ちて風邪をひきやすくなるということのようです。
ランニング後の摂取メニュー
ということで、最近実践しはじめたのがこのメニュー。
SAVASのダイエット向けプロテインに、California Gold NutritionのL-グルタミン!
ランニング後に、それぞれ適量を混ぜてぐいっと一気飲みします!
お味は、まぁまぁ笑
正直言って、Amazon等での評価レビューに書いてあるほどおいしいものではなかったです。
もともとちょっとした筋トレ後にSAVASのプロテイン、チョコ味を愛用していたんですが、それはもうとてもおいしかった!
それを飲みたいがために筋トレしていたといっても過言ではないほどでしたが、今メインで運動しているのはランニングであることと、ダイエットを兼ねていること、またタンパク質以外の栄養素も豊富に含まれていることを念頭に今回、「SAVAS WEIGHT DOWN」に切り替えました。
すでに何回かランニング後にこのセットを飲むようにしましたが、まず今まであったランニング後の頭痛や絶望的な疲労感が嘘のように無いこと!
これにびっくりです。
グルタミンについては、実は既にもう少し前から導入していたんですが、飲用するようになってから風邪をひかなくなったのが良い証拠、でしょうか。
このネタはもともとダイエット関連を扱っているサブブログで上げようと思っていたんですが、想像よりもだいぶ効果があったので、今回こちらに掲載することに。
いやね、正直「健康管理」ってめちゃくちゃ大事だなと実感した次第です。
栄養しっかりとって、よく働いて、よく運動して、ちゃんと寝る。
この当たり前をやらないと体調崩すんだなぁということでした。
では!