2016年に発売されたダイソンのV7コードレスクリーナー。
我が家は2017年に購入し、今日現在に至るまで我が家の掃除事情を支えてくれている存在です。
しかし、ここ最近どうにも調子が悪い。
基本的に「MAX」で使用するんですが、満充電にも関わらず1分もたたずプスン!と止まってしまうんです。
こりゃバッテリーが限界か?
ということで、バッテリー交換のため色々調べてみました。
やはり、正規品は高い
さて、ここでダイソンのバッテリーについて。
Amazon等のECサイトでは販売されておらず、ダイソンのオンラインショップ等で購入することになります。
色々調べてみると、大体9000円くらい?
まぁ高いよね。
バッテリーに1万円弱出すなら、もう少し頑張って新しいやつ買ったほうがよくね?
って思えちゃうレベル。
そしてそして。
検索の過程で嫌でも目に付く互換品。
まぁ安いよね。
メーカーにもよるけど、大体4~5千円くらいが相場。
正規品の半額。
騙される可能性は否定できないけど、買うなら互換品かなー?
V7バッテリーの互換品
互換品にも色々あるようで、レビューを中心に調べてみます。
が、どうにもやはりパッとしない。
Amazon上で★4~5とかを見てみると、「問題なく使える」「素晴らしい」という文字のオンパレードだけど、★1とかを見ると「使えない」という文字もちらほら。
これはもう、騙されたと思って一回買ってみるしかないかな。
ということで、「ダイソン V7 バッテリー」で検索してトップに出てきた互換バッテリーを買ってみることにしました。
こちらです。
バッテリー容量は3000mAhという記載。
これが本当なら、正規品は2000mAhなので1.5倍長持ちするってことですね。
そして、お値段は4299円。
しかも、同メーカーのダイソン交換フィルタを同時購入すると5%オフ。
ってことで、ついでなのでフィルターも購入。
こちらは1599円なり。
互換品へ交換!
さて、届いたその場で早速互換品へと交換していきます!
交換方法は、3か所あるネジを外すだけ。
とっても簡単です。
3か所のネジを外すと、バッテリーがパカッと外れます。
ここの代わりに、今回購入した互換バッテリーを装着してネジ止めするだけ。
かたちも正規品とほぼ同じ。
ネジ止めなどは全く問題無し。
そして。肝心カナメの動作はどうか?
・・・問題なく動きました!!
充電器にも、問題なく装着され充電中を示すLEDランプも点灯しました。
おっとっと。
忘れちゃいけないフィルター交換。
こちらも互換品ですが、サイズ等全く問題なさそうでした。
ダイソンV7コードレスクリーナーのバッテリー交換。
互換品でしたが、交換及び初動に関しては全く問題無し!でした。
これから半年~1年程度使い続けていく中で、バッテリーの持ちなどは評価していくことになりそうですね。
では!