最早持っていない人はいないとまで言える、スマートフォン。
年がら年中携帯し、なんならトイレやお風呂にまで持っていく人もいるくらい、生活必需品になっていますよね。
一方で、そんなにも生活に密着しているスマホは総じて高価であるということ。
安価な中華性スマホでも2~3万円程度はしますし、高価なものであれば10万円以上するものまであります。
必然的に、ケースやシートを付けて傷がつかないように保護することになります。
かくいう私も私用スマホは昔からシリコンケースに入れて、画面はガラスフィルムで守っていました。
特に画面のガラスフィルムは、いつ割れてしまってもいいようにスペアを常に置いておくという徹底ぶり。
そんな中、最近会社支給の携帯がiPhone7になったんです。
会社のモノなので、高価なガラスフィルムを貼るのはなんか悔しい。
でも裸で使用するのもなんだかなぁ・・・そんな葛藤の最中、ダイソーでiPhone用のガラスフィルムを見つけたんです。
ダイソーです、100円です。
やすっ!
ちょっと試してみました。
ダイソー製iPhone用画面保護ガラス
購入したのがこちら。
なんと贅沢にも、ブルーライトカットまで搭載されているそうです。
さらには画面洗浄用のウェットシート&ドライシート付き!
続いて中をあけてみます。
ふむ。
「iPhone8」って書いてあるけど、画面サイズはiPhone7も同形だからこのあたりはご愛敬ですね。
続いて、本命の保護ガラスを見てみます。
なんかちょっと青みがかってる??
これはブルーライトカット所以のものでしょうか。
斜めから見てみると、青みがより顕著にわかりますね。
会社支給のiPhone7に貼ってみましょう。
正直、抜群のはりやすさ!
ホコリ1つ入らず貼ることができました(笑)
ただやっぱり、画面はちょっと青いですね。
このまま、ホーム画面を表示してみます。
画面を表示すると、青みはほとんど目立たないですね!
画面も滑らかで、言われなければダイソーのガラスフィルムとは気づかなさそうです。
最後に、私はダークモードで使用しているので、ダークモードが際立つ暗い画面を表示してみます。
iPhoneデフォルトアプリの1つ、メモアプリを起動してみます。
予想はしてましたが、まぁ結構青いですね(笑)
ただやはり、気にしなければ気にならない程度のこと。
ぶっちゃけ、高いガラスフィルムいらなくね?
もう、ダイソーで十分じゃね?
まぁまだ見た目一発、装着一日目。
耐久性はこれから実際に使ってみて確認となりますので、結果が分かったらまたご報告します!