みなさん、テーブルタップって利用してますか?
普通はテレビや家具の裏に隠してなるべく見えないようにするものかと思うんですが、唯一スマホの充電器やその他いろいろなものを頻繁に抜き差しするような、可動性の高いテーブルタップも一家に一台はあると思うんです。
・・・それ、キレイになってます?
ちなみに、我が家はひどい有様でした。
恥ずかしながら公開すると、こんな感じ。
汎用性を高めようとして、無駄にコードが長いテーブルタップ。
普段はそんなに長くしないから、雑然さを際立たせています。
加えて、子供用のスマホと両親のスマホで充電ケーブル端子が異なるため無駄にたくさん刺さってる状態。
普段、全てを同時に使用することは無いのに。
こんな雑然とした状態を解消すべく、Amazonで探しに探した最強のテーブルタップをご紹介したいと思います。
テーブルタップに求める条件
①不要なケーブルが収納できること
まずは何と言ってもコレですね。
普段はそんなに延長することが無いのでキレイに収納しておきたくて、いざ使いたいときはさっとコードを延長できる。
そんなテーブルタップが私はほしい!
②USB給電口があるもの
よく見るとわかるんですが、ぶっちゃけこのテーブルタップに刺さってるものってほとんど全てUSB給電口なんですよね。
時々、子供が「テレビ見ながら髪の毛かわかしたい!」なんて言ってドライヤーなどを接続することはありますが。
ということで、USB給電口が充実している必要あり。
③かっこいいもの
一応ここ、リビングなんだぜ・・・
そう、スマホを充電するって言ったらリビングか寝室くらいですよね。
何を隠そう、このテーブルタップはリビングに設置してるんです。
ということで、リビングの景観を損なわない?ようなオシャレデザインのテーブルタップが良いですね!
条件を全て満たす最強のテーブルタップ
ってことで、上記全ての条件を満たす最強のテーブルタップが、コレ!!
お値段はセール中で2800円くらいでした。
このテーブルタップに加え、こんなものも追加購入してさらに最適化を図ります。
これは、リール式のスマホ充電ケーブルですね。
先端が「MicroUSB-TypeB」「USB-TypeC」「ライトニングケーブル」のミツマタになっていて、大抵のスマホ充電に対応できるという優れものです。
これらを設置すると・・・
こうなりました!
どうです?
めっちゃすっきりしてません?
調子に乗って、アロマデュフーザーもつないじゃいました!
ビフォアアフターを比較すると、こんな感じ。
ちなみに、もう少し接写するとこんな感じ。
条件①のケーブル収納ですが、これは底面に巻き付けるというもののようです。
コードを伸ばしたいときは、底面に巻き付けておいたコードをぐるぐると引き延ばして使用するイメージですね。
掃除機みたいにシュルシュルって格納されるものをイメージしていたんですが、まぁコレでも条件はクリアなのでOK。
控え目に言って、すごい!!
まとめ
Amazonで「テーブルタップ タワー型」で検索すると、類似商品がわんさか出てきます。
色は基本的に白か黒って感じですが、中にはピンクとかブルーもあるのでお好みに合わせて検討するも有り。
ただ、私が非常に苦労したのは条件①のコード収納機能。
この機能があって、なおかつデザインが良かったものがなかなか見つからず苦労しました。
みなさんもこれを機に、自宅の電源事情を見直してみてはいかがでしょうか?
では!