こんにちは、すっとんです。
通算4回目の金の投資!
前回最後に「いったん調整入ります」、つまり金の価格は下がります!と予想した筆者ですが、実際どうなったのか?
今月も買ってまいりましたので、しっかりご報告していきたいと思います!
金の投資について、最初はこちらから↓
先月の投資実績はこちらから↓
先月の投資実績
先月は、グラムあたりの単価がかなり高騰して¥4,958、手数料1.6%を引いて¥1,000投資で¥984分(0.19867g)購入しました。
先月までの合計は、全部で¥3,000投資、6/25時点での合計金額(g数)が¥3,034(0.62097g)となり、なんと僅かではありますが利益が出るという結果に!
高騰を続けていたので、来月(つまり今月)はいったん調整が入るだろうと予想しておりました。
今月の投資実績
ではでは、今月の投資実績いってまいりたいと思います!
購入日は本日7/25、購入金額は変わらず¥1,000となっております。
今月は何グラム買えたかな~?
単価いくらかな~?
な、なんと!!
単価¥4,995(楽天証券)なり!
上がっとるーーー(笑)
結果、手数料1.6%分を引いた984円分で0.1970g購入できました!
先月と同様、さらに金の価格が高騰しておりまして、単純なグラム数としてはさらに減ってしました。
ということで、現在のトータルは¥4,000投資で評価額(グラム数)ですが・・・
¥4,023(0.81801g)!!
相場高騰の影響で、今月も23円の含み益がでてますね~。
手数料がだいぶ効いているので、前回よりも含み益は減ってしまっています。
いや~しかし、上がるとは(笑)
7月の所感
いやー見事に外しました(笑)
あれですね、本記事と逆行したポジションを取れば儲かる的なやつでしょうか(笑)
少し冷静に分析すると、「今月も上がってる」と先述しましたが、大局的にはほぼ横ばいに近いでしょう。
連動するアメリカ市場が想定より冷え込まなかったことと、そもそも論として金のマーケットに注目する投資家があまりいなかったことがこの「横ばい」の要因かと思います。
連動するアメリカ市場に関して言えば、米中貿易戦争は未だ解決の糸口が見つかっていないものの、短期的な目線で言えば「特段変化のない月」とも捉えれる七月でした。
直近3カ月の金の相場を見てみましょう。
2019.07の金の3ヵ月チャート
先月末に頭打ちをし、多少の上昇は見せつつも基本的には横ばいを続けているのが判ると思います。
こういったチャート、テクニカル的になんかありそうな気がしますが筆者はテクニカル無知なので分かりません(笑)
世界市場、特にアメリカ市場の動向・ニュースによっては変動する可能性も多分にありますが、やはり上がると視るよりは下がると視るほうが自然な状況だとは思います。
(って言っとけば上がりそう!)
まとめ
本日は、2019年7月の金投資について報告しました。
本文では触れていませんが、実はもうちょっとで金の保有グラム数が1gに達しそうなんです。
早ければ来月には達成かな?
目標は100g・・・行く前に換金しちゃいそうですが(笑)
夢はでっかくね!
では今日はこのへんで!