こんにちは、すっとんです。
さてさて、なんとか世界恐慌は回避できたか~?
なんて余裕ぶっこいていたすっとん。
実は昨日が再投資日であることを完全に忘れておりました。。
気を取り直して、2019年6月の投資実績を見てまいりましょう!!
トラノコ投資ってなに?という方はこちらから!
目標設定についてはこちらから!
前回実績報告はこちらから!
トラノコ運用実績:先月
まずは、先月のおさらいから。
毎度いつも通り、¥10,000の投資でした。
先月は、まさかのマイナス¥2,000オーバーで合計10万円を下回る結果に!
10万円は確実に超えるだろうと信じてやまなかった筆者としては、結構ショックなのでした。。
2019.5実績
トラノコ運用実績:今月
では、今月の運用実績をご紹介してまいりましょう。。
今月も引き続き、¥10,000投資でした。
結果!!
運用残高 ¥109,481なり~~~!!
やったー!
ついに10万円超えましたー!
「おつりで投資」という低投資の世界で10万超えは非常にうれしいものですね!
先月からの損益でいくと、プラス¥336なり!
プラスに転じてくれてありがたいかぎりです!
5月~6月中旬までの所感
米国の対HUAWEI政策をはじめ、世界情勢としてはまだまだ油断ならない状況に変わりはありません。
そんな中ではありますが、今月の収支はなんとかプラスに転じてくれました。
これにはいくつか要因がありますが、まずやはり大きな影響として目立つのは米中貿易摩擦問題でしょう。
暗雲立ち込める情勢の最中、中国のえらい方が「対話によって解決すべき」という発言をしたことがきっかけとなり中国株が買い戻され上昇に転じる結果となりました。
それ以外にもFRBのパウエル議長によるポジティブ発言や、米国の対メキシコ関税政策の無期限延期などがプラス要因として働いてくれたようです。
(トラノコウィークリー解説より。)
ファンドの月足、週足を見てみましょう。
これを見るかぎり、ほぼほぼ元の水準まで戻ってきてくれたという印象でしょうか。
一安心、と言いたいところですが、正直なところ筆者としては「嵐の中の小休止」「台風の目」にいるような状況と勝手に考えています。
例えばHUAWEI問題。
まさに今日、HUAWEIは5G関連の特許侵害について米国に対し訴訟を起こしたようです。
事態は悪化の一途をたどっており、これ本当に戦争になっちゃうんじゃない?とすごく嫌な気分にさせられる状況です。
引き続き、世界情勢に注視してまいりましょう。
まとめ
本日は、2019年6月のトラノコ運用実績報告でした。
今月はようやく10万円をこえてくれて、ほっと一息ついた筆者でございました。
不安定な世界情勢は続きますが、あせらずビビらず投資生活を続けてまいりましょう。
そろそろトラノコ投資の総括したいな~
では今日はこのへんで!