こんにちは、すっとんです。
いやいや、ちょっと待ってよ!?
下げ過ぎじゃない?
日経もダウもさ!
正直ウンザリぐったりだよ~
と言っていても仕方がないですね。
ひとまず2019年5月の投資実績報告、いってまいりましょう!!
トラノコ投資ってなに?という方はこちらから!
目標設定についてはこちらから!
前回実績報告はこちらから!
トラノコ運用実績:先月
まずはいつも通り、先月のおさらいからですね。
これもいつも通り、¥10,000の投資でございました。
結果は下記グラフの通り、プラス¥1,828で残高¥91,254!
ここまでは調子よかったんですよ。
ここまでは・・・。
トラノコ運用実績:今月
では、いよいよ今月の運用実績です。
今月も先月と変わらず、自動投資で¥10,000を投資に回しましたよ。
結果です。。。
運用残高¥99,115だと!?
マイナス¥2,139じゃないかぁぁぁ
ここ数カ月のプラス分を吹き飛ばすかのようなこの威力!
なにより、10万円越え確定かと思われた先月までのいきおいを抑え込んでまさかの9万円代!
いやー、あらためてショックでございます。。
4月~5月はじめの所感
今回4月は順風満帆だったので、特に語ることはありません。
問題はゴールデンウィークが終わろうとしていた5月5日、米国トランプ大統領による1通のTwitter投稿が全ての引き金となり、急速かつ世界的な景気後退劇となっているのです。
かねてから米国と中国は貿易をこじらせ、一部貿易戦争にまで発展していたのは記憶に新しいことと思います。
それでも、3月には休戦協定の延長となり話し合いは順調に進んでいるものと思われていました。
このタイミングです。
このタイミングで、トランプ大統領が突然5月5日に「中国の一部輸入物品に対して25%の関税をかける。」とTwitterに投稿したのです。
5/12に行われた米中の会談においても妥協点を見出すには至らず、5/13に25%の関税化が公式に発表されてしまいました。
当然ですが、これを受けて米国と中国の株価は急落し、これが引き金となって日本をはじめとする世界中の景気が急速に悪化しています。
一部経済専門家の間では「リーマン級」と言わしめるほどの衝撃です。
そんな状況、トラノコ大トラのファンド平均(日足)を見てみましょう。
アホか!と思わせるほどの下げっぷり。
Twitter1つでここまで影響を及ぼせるのは、世界広しといえどもトランプ大統領くらいでしょう。
次に週足です。
これからどうなるか、要注意ですね。
(投資信託なので、どうしようもないんですが。)
まとめ
本日は、2019年5月のトラノコ運用実績報告でした。
10万円越え確実とタカをくくっていただけに、まだショックから立ち直れない筆者ではありますが、上記所感の通り昨年末の不景気さに比べればまだもう少しは耐えられるといった状況でしょうか。
6月下旬の25%関税発動を前に、再度米中首脳会談を実施する模様ですのでそこでうまくまとまってほしいですね。
いえ、おそらくまとまらないと、マジのガチでリーマン級のショックが到来すると思われます。
なんとか合意まで行ってくれえ!
では今日はこのへんで!